JLMM

一般社団法人 JLMM

メニュー

派遣候補者募集 -共に生きる-

派遣候補者とは

当会からミッショナリーとして海外で活動するためには、特別な資格は必要ありません。
しかし、次に述べるような素質や信仰、健康な心身などが必要だと考えています。

明るい性格、派遣された現地の文化や言葉を学ぶ意欲、日本での便利で清潔な生活を離れ、現地の人々と共に生きることを心から楽しめること、自分の持っているタレントを見いだし、出し惜しまず活動が出来ること、などが求められると考えます。

JLMM では、毎年 8 月頃からミッショナリー派遣候補を募集します。
応募者は面接や筆記試験などを受け、候補者となります。
候補者はその後、翌年の 4 月から 11 月まで国内において研修を受けます。
研修期間を通じ、海外での活動の適性などを考慮し、最終的に派遣が決定されます。

派遣後は、現地に入り約半年の語学研修、そして 2 年間の活動に入ります。

各国での活動は、こちら をご覧ください。

派遣までの流

前年度8月: 派遣候補者(研修生)募集開始
12月: 筆記試験・面接
12月: 結果発表
当年度4月: 前期研修開始
5月: 短期国内体験 (1)「ラルシュ かなの家」農業体験
6月: 短期国内体験 (2)「川崎」外国人労働者問題
7月: 中間黙想
8月: 長期課外研修
9月: 後期研修開始
10月: 授業終了、派遣先決定、最終黙想、派遣の見極め※
11月: 派遣式

※派遣は理事会で決定されます。研修が終了しても必ず派遣されるわけではありません。
※2022年10月現在、新型コロナウイルス感染症拡大うけ、派遣候補者募集は見合わせております。ご了承ください。

[ 募集要項/資料請求 ] [ 募集に関するよくある質問 ] [ 研修生紹介 ] [ OB/OG からのメッセージ ]